手袋の洗濯からアイロンがけ、保管の方法を徹底解説!

 

手袋は幅広い素材で作られていて購入価格もいろいろです。主に防寒目的で使用されますが、おしゃれや冠婚葬祭用のものもあります。

普段使いの安価な手袋の場合、衣類や下着を洗うときに洗濯ネットに同時に放り込んで洗っても問題はありません。革、レース、ウールなど少し値の張るものは、素材に合ったメンテナンスをしないと、長く愛用できません。

手袋は直に素肌に触れるものですし、手袋をしたままで行う作業も多いので、汚れる頻度が高いです。シーズン終わりにだけ洗うのではなく、定期的にあるいは汚れた時にこまめに洗っておくと、長くきれいな状態で使えますよ。

洗濯のポイントやメンテナンスの方法を紹介しますので、参考にしてください。

手袋を洗濯する前に確認したいこと

洗濯する前にぜひ確認してほしいのは手袋の素材です。小さなタグが付いていると思うので、目を凝らして確認しましょう。

素材によって洗濯方法を変えよう

見るからに毛糸で編んであるものでも、毛糸の素材の確認が必要です。ウール100%なら安易に洗うと縮みやすく毛玉もできやすいです。アクリル100%のものは伸びやすいという特徴があります。いろいろな素材が混合されているものもあります。革にも本革と合皮があり、洗濯表示もそれぞれ異なります。

手袋の特徴を探そう

素材と洗い方を確かめたら、特に汚れている部分はないか、シミはついていないかなど本体のチェックをします。ほつれや破損、ビーズ、リボンなどの装飾のゆるみも確認しておきます。

レディスに多い装飾のついた手袋は、手洗い不可やドライのみとなっていても、クリーニング屋さんで断られることもあります。自分で洗うしかないので細かくチェックしておきます。

手袋の洗い方。洗濯機に必要な設定ある?

洗濯ネットの重要性

洗濯機で洗うのなら、素材に関係なく洗濯ネットは必須です。他の衣類や複数をまとめて入れるのではなく、手袋が1組入るような小さなものにします。ネット中であまり動かないようにすると、素材へのダメージを最小限にできます。

装飾がついているものを洗う場合には中表にして入れますが、念のために網目は極細かいタイプを選びます。

洗濯コースと洗剤は優しく

洗濯機は手洗いコース、おしゃれ着洗いコースなど優しく洗えるコースにします。下着などの衣類とは分けて洗うとよいですね。洗剤は中性タイプを選ぶとより生地を傷めにくくなります。

脱水は時間をかけて丁寧に

洗濯機を使用する場合の注意点は脱水の時間です。手袋は小さいので無理に脱水をする必要はありません

すすぎが終わったら取り出して平らなところに置き、ネットの上から軽く押してある程度の水分を絞ります。さらに厚手のタオルに挟んで水分を吸収させれば、脱水機にかけなくても干せる状態になります。

雑巾のように絞って水分を出すのは、生地が傷むのでやめた方が良いです。

手袋の干し方と注意点

普段使いのものなら、靴下を干すように洗濯ハンガーにかけても構いません。手袋は小さいので、重みで型崩れをする心配はほとんどないからです。

平干しがベスト

干す時には、全ての指をきっちりと伸ばして形を整えておきましょう。ただしお気に入りや少し高級な素材の物は、洗濯ばさみで挟むと跡が残ってしまいます。

せっかく丁寧に洗ったのですから、干し方にも気を配って平干しにします。洗濯ネットから出したら、丁寧に形を整えてネットに置きます。平らにして干せば洗濯ばさみの跡はつきませんし、吊るしたことによる伸びの心配もありません。

日陰で干そう

革やウール製品を干す場所は手袋でもセーターでも同じです。直射日光の当たらない風通しのよい場所を選びましょう。

手袋にアイロンがけは必要なの?正しいやり方は?

干した後にシワができてしまったら、アイロンをかければきれいになります。

レザー素材の場合

革製の手袋は、干す時に細かい部分まで丁寧に伸ばして干していれば、著しいシワができることはありません。

もしはめた時に気になるようなら、アイロンの温度を中温から低温に設定して当て布の上から強くプレスします。革は高温に弱いのでプレスする時間は一瞬にして、細かく数回に分けてかけるとよいでしょう。スチームや霧吹きの使用はNGです。

ウール素材の場合

ウール素材の手袋は、スチームを当てながらアイロンをかけます。スチームは当てても、アイロンの面は触れないようにします。当て布はしなくても大丈夫です。

シワは高温のスチームの方が伸びやすいですが、温度を指定している製品もあるので、タグを確認してみましょう。また外側は本革でも内側にカシミアの裏地が付いたような手袋は、表側と内側とでかけ方を変えると生地の傷みが少ないです。

手袋の保管の仕方

手袋の保管は、しっかりと乾いた状態で行うのが基本です。干した後すぐなら、内側まで完璧に乾いていることを確認しましょう。アイロンをかけた場合には熱を帯びていますので、温度が下がって湿り気を感じなくなってから収納します。

レザー素材のベストな保管

シーズン終わりのメンテナンスとして、革手袋は専用の保湿クリームを塗ってから空気の通りの良い袋などに入れておきます。

革製品には防虫剤はなくてもかまいませんが、湿度の高い場所に長時間保管するとカビの原因になるので除湿剤は必要です。密閉度の高い袋に乾燥剤とともにパッキングする方法もありますが、袋から出した時にしわができている可能性があります。

ウール素材のベストな保管

ウール素材の手袋は虫食い対策が必須なので、不織布などの通気性のよい袋に防虫剤とともに保管します。

除湿剤はクローゼットや衣装ケース単位で使用すればOKてす。ただし使用期限が来る前にまめにチェックをして、3か月ぐらいで交換しておくとカビ予防として有効です。

衣装ケースに保管する際には、ケースに対して7割から8割ぐらいの用量に抑えると、防虫剤や除湿剤が高い効果を発揮します。

革手袋同様に圧縮袋のような密閉度の高いパッケージで保管する方法もありますが、シーズン初めにはアイロンが必要になるかもしれません。